http://devileliet.gozaru.jp/   
 
  INDEX    PROJECT REPORT    MP3 DOWNLOAD    WORKS CD    DTM LABOLATORY    ABOUT US    BBS    LINKS    CONTACT  

 
 

D T M  L A B O R A T O R Y

ギター関連機材オススメ

必死に注ぎ込んだり、まめに楽器屋に通って発見したオススメの機材を挙げていきます。如何に少ない金額でいい音を出すかを追求してきた成果を挙げて行きたいと思います。


エレキギター

PRS SE BILLY MARTIN 60万円を超えるオールハンドメイドギターで有名なポールリードスミス。そのPRSが最近立ち上げたエントリーモデルのSEシリーズのギターです。値段は高い方で6万円位と安い事この上ない、このクラスの価格帯は「一応楽器と呼べるレベル」という認識だった私をビビらせたこのギター。値段からは決して想像出来ない音を出してくれます。メタル・ハードロック系をやりたい人で、初めの一本を探してる人は迷わず買うべきです。写真はどっかのバンドのアーティストモデルらしいです。一番カッコ良くてオススメなやつが何故か画像が無かったのでこっちにリンク。インレイを普通にしたら私が一番オススメしたいやつと同じです。

SEシリーズの他のも見てみたい人はこちら ページ中段にPRS SEでのってるのがそうです(画像が無いのがおそらく一番オススメ)。



SCORPION / AD-SC / Gloss Black DEVILELIETの名前の由来にもなったシェクターのダイアモンドシリーズです。写真はシリーズ中のスコーピオンというモデルで、日本には入ってないDEVILELITEに一番近い物。上と二つ並べると私の趣向がバレバレでちょっとおもしろいw。PRS SEシリーズと同じく価格から想像出来ないコストパフォーマンスでビビリます。複雑なコードを歪ませてもキレイに響いてくれたので大分助かりました。SE シリーズとの違いはコチラが若干ですが荒削りでワイルドな響き、SEシリーズは細部まで繊細なぶんちょっと大人しい感じがします。あとSEシリーズはコードを弾いた時の飽和感がちょっと強いです。複雑で危ないコードを歪ませるのが難しい反面パワーコードなどが厚く聞こえます。

シェクターダイアモンドシリーズのほかのモデルも見てみたい方はこちら




CAPARISON DELLINGER 私が今メインで使ってるギターでこれは別に安くないんですがいいギターなので紹介。CAPARISONというメーカーのDELLINGERって言うモデルで14万弱位です(私のは色がDARK ROSEです)。ある日自分の好きなギタリストがみんなココのギターを使っているのに気付いて購入を決心しました。前々から気になっていたんですがなんていうかココのギターはオケの中で存在感があります。ある種レゾナンスが効いたような独特の音、特にチョーキングをした時に意味の分からん音の変化をします。単音での音の厚みが凄いです。しっかりチューニングしないとコードを弾いたときに潰れてしまいます。アクの強いギターでもあります。あとLOWの成分が豊富なので、意外とジャズ系にも合うと思います。

主に北欧系のアーティストがこぞってココのギターを使ってます。フリークキッチン、アークエネミー、ソイルワークなどズバリ私の趣向そのままです。少々値が張りましたが運命だと自己催眠をかけて諦めました(笑)

CAPARISONの他のモデルも見てみたい人はこちら CAPARISONのギター



アンプ

IBANEZ ( アイバニーズ ) / VBG RGシリーズのギターでおなじみのIBANEZが最近作ったアンプです。出力がなんと5Wと小さい癖になんとチューブアンプです!で意外と音いいです。全然使えます。このサイズのアンプからちゃんとしたチューブサウンドが聞こえてきたので、お店で店員さんと一緒に爆笑しました(笑)。5Wなので当然ライブとかスタジヲに持ち込んで練習とかは無理ですが、マイクを立ててレコーディングっていう方向で使えば素晴らしく経費削減が出来ると思います。アホ見たいですが恐ろしい可能性を秘めたアンプだと思います。



VOX ( ヴォックス ) / AD100VT VOXのモデリングアンプですこちらは4万円ちょっとなのに出力が100Wです。スタジオに持っていって練習どころかライブ出来ます!激歪からクリーンまで色々音作れました。ただ難点なのが、キャビネットがしっかりVOXの音なんですよね、良く言えば他の楽器とかぶらなくていいんですが、悪くいえばレンジが狭いです。どう作りこんでもスピーカー部分でスパッとカットされてしまいます。超ドンシャリとかは無理みたいですが、楽器として十分成り立つレベルだと思います。



YAMAHA DGシリーズ 知られざる名機です。YAMAHAがLINE6よりも前にモデリングで作った凄いアンプDGシリーズ。チューブがほんとに入ってないのか分解したくなる音が出ます。なにやらアナログ回路特有の”電圧の揺らぎ”も含めてシュミレートされたらしくて凡人には理解不能な領域です(笑) 残念な事に爺むさい見た目のせいか一向に人気が出なくてやっと生産が続いてる状態。私が一番オススメしたかった60Wのモデル(3万円前後)もいまやネットで発見できませんでした。リサイクルショップなどであずき色のYAMAHAアンプを見かけたら迷わず買ってください。激歪からクリーンまで問題なく使えるレベルの音を奏でてくれます。マーシャル系のアンプをマニアックにした感じの音で、FAZZっぽい歪みと良く称されます。



MARSHALL AVT-100 ご存知マーシャルのミドルクラスのアンプです。プリアンプ部にのみチューブを使っていて、ソリッドとチューブの間ぐらいの音。コストパフォーマンスも高いのですが、このアンプはそれなりの音量で練習したい人にしかオススメしません。歪ませるとどうしてもソリッドの歪がします。具体的には5khz(キロヘルツ)以上のいわゆるプレゼンスに当たる帯域が角のたった痛い音になります。ライン直でディストーションだけ繋いだ音に近いとでもいいましょうか、レコーディング、ライブに使えるレベルではないです。趣味として大きい音で弾きたい人にはオススメできるので載せておきました。



WARP7 112 ドイツのアンプメーカーHughes & Kettnerのアンプです。この値段ではなかなか無い80Wのアンプでコストパフォーマンスが高いので紹介。ライブ、スタジオ練習と広く使えると思うのですが注意点が、このアンプめっちゃ歪みます。元々ラウド&ヘビネス系を意識して作ったらしくて、7弦ギターやダウンチューニングでテンションゆるゆるになったギターを繋いだ方が相性がいいみたいです。ただハイゲインなんじゃなくて、イコライザー的にも意識してマニアックにセッティングされているようです。人によっては汚いと思う類の音なので、出来れば実際に近所の楽器屋で音出ししてからかってあげて下さい。



ROLAND ( ローランド ) / CUBE-60 チューナーやコンパクトエフェクター、シンセサイザーでおなじみのROLANDのアンプ。モデリングアンプの中ではそれ程チューブっぽい訳でもないですが、スラッシュメタルとかジャンルを絞れば使えない事も無いので紹介。IBNEZのVBGと同じくマイクを立ててレコーディングとかそれなりの音量で練習とかに向いてます。ROLANDらしいハイファイな音なので、同社の音源で打ち込みしていてROLANDに惚れ込んでいて、更にギターにも手を出したい人とかには本物志向なものよりこっちの方が正解かもしれません。アークエネミーのアモット兄弟がヤングギター(雑誌)のDVDでこのアンプを使っていて、かなり決まってました。



エレキギターとアンプでオススメは以上です、他にいい物を見つけたら随時更新したいと思います。まだまだ紹介したい物が大量にあるので先は長いです。レコーディングのノウハウとかも早く書いていけるように頑張ります(~v~)b

次へ



 
 
ALL RIGHTS RESERVED:YAMAGEN'S DEVILELIET   背景画:(c)S.YONEHARA